ゆあみーる

第20回 萌佑会 ふれあい健康まつりを開催しました! 

 

令和7年10月4日(土)にゆあみーるにて、第20回ふれあい健康まつりを開催しました。
健康まつりは、地域貢献の一環として、
地域福祉の向上と地域のみなさんの健康意識増進を目的に、
開院当初(2001~2019)から行っているイベントです。
コロナ禍で6年間のお休みをいただきましたが、
地域のみなさまとの交流や健康維持の支援、職員の連携強化を目的として
新たに再開する運びとなりました。

今年のテーマは「地域とつながる健康づくり~笑顔でささえあう未来へ~」です。
6年ぶりの再開ということで小規模ではありましたが、
みなさんの健康づくりに役立つ企画を考えました。
来場された方からは「来てよかった」と、喜びの声が多く聞かれました。

 

~岩見沢少年少女合唱団~
オープニングは、岩見沢少年少女合唱団の皆さんに
歌や踊りを交えたパフォーマンスをしていただき、
素敵なステージとなりました。

~講演~

今年の講演は、森本理事長から「変わりゆく脳卒中」、
石崎施設長から「老健施設のターミナルケア」について
お話していただきました。
メモを取っている方や、頷いている方など、
みなさん真剣に耳を傾けていました。
変わりゆく脳卒中 老健施設のターミナルケア
岩見沢脳神経外科 森本理事長 ゆあみーる 石崎施設長

~企画コーナー~

リハビリコーナー
自身の体力レベルを知っていただき、
健康寿命をのばすためにどのように運動すればいいかを実際に
体験してもらいながらお伝えしました。
みなさんが熱心に体を動かしている姿が印象的で、
リハビリを身近に感じてもらえたと思います。
体力測定コーナー スラックレール
リハビリ体験コーナー 健康運動コーナー

 

栄養コーナー・認知症チェックコーナー
刻み食やとろみ食といった病院食の展示、
認知症の簡易チェックやMRI検査についての紹介では、
最初は戸惑いつつも、チェック後には自分の状態が分かり、
笑顔で次の企画に向かっていた来場者の方が印象的でした。
栄養コーナー 展示食
簡易認知チェックコーナー MR検査紹介パネルコーナー

 

相談コーナー
介護保険の使い方や、看取りケアなどを中心に、
みなさんが疑問に感じていることについてお答えしました。
普段聞けないことについて、みなさん熱心にお話しされていました。
ゆあみーる 相談コーナー   ぬくもりの郷 相談コーナー

 

癒しコーナー
日頃の脚の疲れに効果のあるエアーマッサージ機(メドマー)体験や、
無料ホットドリンクが楽しめるカフェコーナーでは、
リラックスできる和やかな雰囲気の中で飲食をお楽しみいただき、
みなさんの笑顔がとても印象的でした。

メドマー体験コーナー カフェコーナー   
当日ご参加・ご協力いただきました
なの花薬局様、㈱マルベリー様、岩見沢少年少女合唱団様、
グランマ・ヨシエ様、TeRa様、
mioパンダ様、ne.まるぅ~様、たこすけ様、
当日はお忙しい中、
ご参加ご協力いただき、誠にありがとうございました。
野菜摂取度測定コーナー 介護ロボット紹介コーナー
なの花薬局様 ㈱マルベリー様
バザーコーナー 焼き菓子販売コーナー
 岩見沢少年少女合唱団様 グランマ・ヨシエ様
似顔絵コーナー キッチンカーコーナー
TeRa様 mioパンダ様、たこすけ様
ne.まるぅ~様

 

今年は6年ぶりの健康まつりということもあり、
規模を縮小し再開しましたが、
ご来場いただいた皆様から
「再開してくれて嬉しい」
「来てよかった」
「来年も楽しみにしています」
など
温かいお言葉をたくさんいただき
第20回健康まつりも大成功に終わったと思っています。
これからも皆様のお役に立てるような健康まつりを
萌佑会全体で作り上げていきますので、
来年の健康まつりもぜひご期待ください。

カテゴリー
  • カテゴリーなし